大切にしていること

「一人ひとりがいきいきと働ける職場」を風土として育てることを目指しています。
個々の能力と多様性を活かし、パフォーマンスを発揮することで、お客様に貢献していきます。

富士通ISサービス(FISS)では、2020年7月に改訂された富士通グループ全社員の行動の原理原則である「Fujitsu Way」を指針としています。「Fujitsu Way」には、社員として遵守すべき「行動規範」としての「人権を尊重します」が示されています。また、ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン(DE&I)と非常に関連の高い価値観も示されており、社員一人ひとりが持つべき「大切にする価値観」として、公平と平等を重んじ、DE&Iの活動を推進しています。

ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン推進の取り組み

平成17年4月施行「次世代育成支援対策法(次世代法)」や平成28年4月施行「女性活躍推進法」に基づき行動計画を策定し、目標達成に向けた施策に取り組んでいます。さらに、今後増加が予測される介護を抱える社員への対応として、仕事と介護を両立できる職場環境の整備にも力を入れています。

多様な働き方 ~誰もが自分らしく活躍できる、柔軟で包容性のある働き方を目指しています~

富士通グループの新しい働き方は、デジタルワークプレイスの進化、人材育成とキャリア開発の強化、働きがいのある環境づくりの3つを柱としています。場所や時間に縛られない働き方を推進し、個人のワークライフパターンに合わせて様々な状況に対応できる柔軟な働き方を推進しています。これからも、「仕事」と「生活」の調和がとれた状態、すなわち「Work Life Shift」を実践することで、社員一人ひとりのWell-Beingを追求し、誰もが自分らしく活躍できる、インクルーシブな職場環境を構築していきます。

テレワーク先駆者百選マーク

フレックス勤務、テレワークの活用

令和2年度の総務省「テレワーク先駆者百選」に選出されました。

ともにんマーク

「トモニン」マーク活用スタート (2014年~)

仕事と介護を両立できる職場環境を整備促進する企業として「トモニン」マークを活用しています。

くるみん2018マーク

次世代認定マーク「くるみん」取得 (2015年、2018年)

「子育てサポート企業」として厚生労働大臣から認定
次世代育成支援対策推進法に基づく行動計画(注1)を策定し、「くるみんマーク」を取得しました。
(注1) 行動計画:2013年から実施しており、現在は行動計画(2025年4月1日~2029年3月31日)を実行中です。

多様性を高める ~多様性を力に変え、イノベーションを加速させる~

充実した社内制度

多様な働き方を実現するために、フレックスタイム制、テレワーク、時短勤務など、柔軟な働き方を可能にしています。また、育児休暇や介護休暇などの取得を促進し、活用しやすい環境づくりと復帰後のサポート体制も充実しています。

キャリアオーナーシップ

個人の能力開発と活躍の場の創出のため、自律的な学びやキャリア形成について支援を行っています。

風土づくり ~尊重と信頼に基づく、共に成長する組織文化を醸成~

社員一人ひとりがお互いを思いやり尊重し合える、オープンでフラットな組織文化を築き、誰もが安心して意見交換やチャレンジができる環境を目指しています。

活発な社員交流

経営者層とのタウンホールミーティングや車座は、双方向のコミュニケーションを促進し、組織全体のエンゲージメントを高めるための重要な機会として実施しています。経営戦略やビジョンを共有することで、従業員の理解とモチベーションを高め、帰属意識を高めます。また、従業員からの意見や質問を直接受け付けることで、現場の声を経営に反映させ、課題解決やイノベーションを促進します。多様性と包容性を尊重する組織文化を育む活動として実施しています。

社内SNSによるコミュニケーションの活性化

社員間のコミュニケーション活性化のために、Viva EngageやTeamsなどのデジタルツールを活用しています。双方向のコミュニケーション促進、リアルタイムな情報伝達、意見交換、アイデア共有を促進し、組織全体の一体感を高めています。
Viva Engageのコミュニティ例:(1)デジタルツールの裏ワザ=小ネタ倶楽部 (2)社員のDXへの想い=フィストラパーク

意識調査 ~社員アンケート~

DE&Iに関するアンケートを毎年実施しています。社員の多様性や包容性に関する意識を把握し、DE&I施策の効果測定や課題発見に役立てています。社員の声を収集することで、より効果的な取り組みを推進し、インクルーシブな職場環境の実現を目指しています。

DE&I活動を通して、FISSは全ての従業員、グループ会社、そして社会全体にとってよりよい未来を創造していきます。

大切にしていること-FISS DE&Iシンボルマーク

FISSダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンのシンボルマーク

クローバーの四色の葉は多様性を、広げた両手は多様性を受け入れることを表しています。
それぞれの多様性を認め尊重し、受け入れ、活かしていきます。