社会貢献への取り組み

瑞々しい緑の葉に、朝露のような透明な水滴がいくつも乗っている様子をアップで捉えた画像。

FNETSは、富士通グループの一員としてネットワーク・セキュリティ・工事を中心にサービスを提供することで、Fujitsu Uvanceを支えていく役割を担っています。
富士通・富士通グループ会社と連携し、お客様・パートナー様と共に、社会の持続的な発展に貢献します。
安心・安全な社会づくり、働き方改革の推進などネットワークを通じた様々な社会課題解決への取り組みの事例をご紹介します。

安心・安全な社会づくり

SBI損害保険株式会社 様

高レベルのフィジカルセキュリティとストレスフリーな入退室で安心と働きやすさを両立
SBI損害保険株式会社 様

株式会社王将フードサービス 様

“性弱説”に基づくフードディフェンス確立に向けて世界最高レベルのフィジカルセキュリティ環境を構築
王将フードサービス外観

【安心・安全な社会づくり】医薬品の安定供給を実現する工場IoTセキュリティの提供

生産ライン安定稼働に向けた工場ネットワークのセキュリティ強化により、医薬品の安定供給、サプライチェーンの強靭化を実現し、医薬品を必要とする方々の安心・安全な暮らしの実現に貢献
薬局で笑顔の薬剤師が書類を手に、患者と話している様子。棚には医薬品が並んでいる。

【安心・安全な社会づくり】AI監視カメラを活用した安心・安全な社会づくりをサポート

監視映像にAI機能を組み合わせることで、防犯対策をはじめとした様々なお客様の課題を解決し、地域の方々の安心・安全なくらしを支える取り組みを進めています。近年のAI技術の進歩により、様々な適用シーンが生まれています。
人混みの通りに設置された監視カメラ。

【安心・安全な社会づくり】住み続けられる街づくりに向けた自治体職員の働き方改革

社会情勢の変化により多様化・複雑化する行政業務対応負担をネットワークとセキュリティの両面から軽減、住民サービス向上の実現に向けた自治体職員の働き方改革に貢献
オフィスで、スーツを着た男性2人が向かい合って座り、笑顔で会話している。

【安心・安全な社会づくり】防災行政無線を活用し、住民の安心・安全な暮らしをサポート

自然災害時における避難指示等の情報伝達や、日常的なイベントのお知らせなど、地域情報を発信するために使用される防災行政無線設備を最適化し、地域のみなさまの快適な暮らしをサポート
青空に設置された、複数のスピーカーを備えた公共用告知装置。

【安心・安全な社会づくり】災害時における通信インフラの迅速復旧と安定運用の実現

近年、自然災害の規模と頻度が拡大し、企業活動や人々の生活に深刻な影響を与えています。災害・障害発生時における通信インフラの迅速な復旧は、経済活動の維持、人々の安全確保、情報伝達の確保に不可欠で、社会のレジリエンスを高めるうえで重要となっています。FNETSは、通信インフラの安定運用と災害時の迅速な復旧支援を通じて、社会の安心・安全に貢献しています。
青空の下、田園風景の中に複数の電柱が傾き、電線がたるんでいる様子。アスファルトの道が手前に伸びる。

【安心・安全な社会づくり】大規模倉庫内ネットワーク環境の最適化に貢献

生活を支える物流基盤の安定を目的に、ネットワークインテグレータとして信頼性、快適性、拡張性に優れたネットワーク基盤を提供
荷物を積んだ3台の自律移動ロボットが、倉庫の通路を移動している

ウェルビーイングの向上

【ウェルビーイングの向上】働き方改革の推進と社員のウェルビーイングの実現に貢献

働く場所を選ばないハイブリッドワークの実践とそれにより顕在化したコミュニケーション不足という課題を解決し、生産性の向上と社員のウェルビーイングの両立を実現
男性がノートパソコンとペンで作業中。画面にはビデオ会議の映像、背景にはソファで過ごす家族が見える。

【ウェルビーイングの向上】スクールIoTで子どもたちへ質の高い教育と教職員の業務負担軽減をサポート

GIGAスクールの目的である、子どもたち一人ひとりの個性にあわせた教育、ICTを取り入れた教育の実現、教職員の業務を支援するためのインフラの提供、持続的な維持管理のための運用サポートに貢献
テーブルを囲んで座る子供たちが、それぞれタブレット端末を操作している。

【ウェルビーイングの向上】アクセシビリティを向上し、働きやすいオフィス環境を実現

ノーマライゼーションの理念に基づきユニバーサルデザインを取り入れたオフィスを構築、従業員の多様性尊重、働きやすい職場環境を実現
会議中の人々。車椅子に座った女性もいる。

地域活性化への貢献

地域や企業と連携するイノベーション・コモンズ(共創拠点)構築に向けた大学構内ローカル5Gシステム整備

地域課題解決に向けた実証実験基盤として、ローカル5Gシステムを整備しました。
大学のキャンパスを上から見た広角の風景。

スマート工場および地域課題解決向けローカル5G検証システムの構築を開始

スマート工場の実現および地域課題解決の実証実験で活用するローカル5G検証システムの構築を開始します。
ヘルメットと安全ベストを着用した作業員がタブレットデバイスを使用しており、デジタルデータがオーバーレイ表示されている。

【地域活性化への貢献】地域課題をAIで解決し、さらなる地域の活性化に貢献

オーバーツーリズム等による住民負担軽減などの地域課題を通信インフラの構築を通じて解決し地域活性化、安心安全に貢献
混雑した日本の通りを歩く人々。両脇には伝統的な木造家屋や店が並んでいる

地球環境問題の解決

【地球環境問題の解決】装置再利用で投資コスト削減と廃棄物抑制によるCO₂削減に貢献

コンシューマー向けにインターネットサービスを提供されているお客様に対し、長期的な事業継続に向けた生涯需要予測から、各家庭に設置する既存装置を再利用する仕組みを提供。投資コスト削減とCO₂削減に貢献
水面に大量のペットボトルやゴミ袋が浮かび、背景には建物が並んでいる光景。

再生可能エネルギーの導入拡大および送電設備の保全業務高度化に向けた実証試験を実施

再生可能エネルギーの導入拡大のために次世代電力ネットワーク技術として期待されているダイナミックレーティングの実現、および送電設備の保全業務高度化におけるドローンの活用に向けて、送電設備を活用して取得・変換した風況などの環境データの実用性について実証試験を実施しました。
ヘルメットと反射ベストを着用した作業員がドローンを操縦し、送電線を点検している。

【地球環境問題の解決】インフラ設備の機器集約によるCO₂排出量削減

業務システムで活用するサーバー群をデータセンターへ集約、さらにサーバー機器の仮想化及びオールフラッシュ化する事で、システム稼働時に必要な電力量を削減し、CO₂排出量の低減に貢献
データセンターの通路を奥へと見渡す、低いアングルからのショット。

コミュニティ

【コミュニティ】清掃活動

街や自然環境の保全のため、清掃活動を実施しています。
屋外の地面に転がっているペットボトルを、手袋をはめた手が拾い上げている。

【コミュニティ】地域貢献

地域社会の発展や活性化に貢献するため、地域イベントに参加しています。
晴れた青空の下、カラフルな提灯がぶら下がっている。日本の夏の風景。

【コミュニティ】緑化活動

地球環境の改善のため、緑化活動や植林活動に参加しています。
土から芽生えたばかりの若木を、優しく両手で包み込むようにしている。