Global Fujitsu Distinguished Engineer

中田 和希 (Kazuki Nakata)
メッセージ
AIエージェントの活用は、組織の業務プロセスを根本から変革する大きな可能性を秘めています。並列分散処理を駆使したデータエンジニアリングとデータサイエンスの知見を活かし、「AI Ready」なデータ基盤の構築からAIの検証・導入までを一貫してサポートしています。データを意味ある繋がりとして保持するグラフデータやそれに類似するデータ形式のモデリング(オントロジー)を通じ、業務アプリケーションへの活用を一貫して実現することで、お客様のAIエージェントの活用を最大化し、AI時代における業務の変革を推進していきます。
活動実績
-
Palantir社 Certified Engineer認定
業界最大規模のデータ・AIプラットフォームを提供するPalantir社において、データエンジニアリング・データサイエンス両面での最高評価を獲得。同社主催のグローバルカンファレンス・ハッカソンである「DevCon2」に参画し、富士通のトップレベルエンジニアとして富士通のデータ技術をアピール。併せて世界中のデータエンジニア・データサイエンティストとも親交あり。
-
生成AIを組み込んだデータモデリングやアプリケーション作成に注力(2024年以降)
生成AIに関する、情報発信や啓蒙・教育活動をはじめ講演・セミナー活動を実施
- 海上自衛隊様 第四術科学校にてデータ&生成AIの講師
- 富士通主催のeSportsイベントにてエンターテイメント領域での生成AIの利活用に関するセミナーに登壇
-
Speaker at a seminar about making use of generative AI in the entertainment sector, during a Fujitsu-hosted eSports event
-
その他実績
- 都知事杯オープンデータハッカソン 上位入賞
- NEDO Supply Chain Data Challenge優勝
価値創造
データエンジニアリングやデータ分析、さらには予測AIや生成AIの知見を統合し、お客様のデータドリブン経営への変革をリード。Fujitsu Data Intelligence PaaSを活用し、データパイプラインから業務アプリケーションまでを一括で提供するパッケージ(オファリング)の開発を行い、特に製造業向けパッケージはサプライチェーンマネジメント(SCM)やエンジニアリングチェーンマネジメント(ECM)など製造業のコア業務を包括しており、多くのお客様の経営変革に寄与している。
<お客様事例>
-
Panasonic Electric Works社様
全社SCMのデータドリブン変革プロジェクトにおいて、データエンジニア/データサイエンティストとして参画。Fujitsu Data Intelligence PaaS上でオントロジーを活用したサプライチェーンマネジメント全体のデータモデリングを業務ドリブンで行うアプローチにより3ヶ月で全社データの統合を実現した。
さらに、並列分散処理を活用した大量のモデルの同時生成アーキテクチャ「Fujitsu Kozuchi AutoML」を富士通研究所と連携して構築。数百を超える部品の需要予測モデルの自動作成に成功し、Kozuchiの初の商用導入事例となった。 -
某重工業様
Engineering Chain Management領域におけるFujitsu Data Intelligence PaaS導入により、主要製造関連データの統合を1ヶ月で完遂し、同社の業務効率の大幅改善に貢献した。
直近では、富士通の日本語特化LLM「Takane」をはじめ多様なLLMを活用したAIエージェント構築およびAPI連携によるエコシステムの構築にも関わり、製造業のお客様向けAIエージェント導入提案も推進している。