Unified Logistics
イノベーションと効率化を通じて収益向上を実現し、持続可能なロジスティクスを前進させます
サプライチェーンにおけるモノの流れ、ロジスティクスの戦略・実行機能を一貫して支援します
サプライチェーンにおけるロジスティクスの価値を高めるとともに、イノベーションと効率化を通じてお客様の収益を向上させ、持続可能な社会を実現
物流の需要増加が予測される一方、物流業界では労働力不足、輸送力低下、輸送手段の多様化など様々な課題に直面しています。
富士通は、荷主や物流事業者が持つロジスティクス情報を標準化サービスで繋ぐ事で、効率性、柔軟性を高め、ビジネスを持続可能なものとします。業界全体の業務効率化で輸送能力と収益を最大化するロジスティクスを実現します。
Unified Logisticsのビジョン

解決へのアプローチ

労働力不足の解消
サプライチェーンの変化に応じた倉庫内プロセスを持続的に改善するとともに資源とコストを最適化します。
(注)富士通で取り扱っている倉庫管理システム(WMS)の一部に、EPG社が提供するサービスも含まれます。

輸送能力の向上
サプライチェーンの変化・変動に対し、多様な輸送手段と経路を活用して、輸配送リソースの最大活用を実現します。

売上・利益の最大化
物流情報の統合・可視化・分析を行い、End to Endのサプライチェーン全体最適化と課題解決を支援します。
サービス・商品一覧




関連オファリング


Decision Making for Sustainability



Sustainability Value Accelerator

関連コンテンツ
AI活用で”3X”の変革の道へ~モダナイゼーションの取り組みを紹介~
