フジトラニュースとは

今そして未来に対して富士通ができること

フジトラニュースは、社会課題の解決に向けた富士通の「今」をお届けするメディアです。

富士通は、社会における存在意義(パーパス)を「イノベーションによって社会に信頼をもたらし、世界をより持続可能にしていくこと」と定めています。このパーパスの実現に向けて、自社の変革とより良い社会への貢献に取り組んでいます。

私たちは、フジトラニュースを通じて、社会課題解決に向けた当社の様々な取り組みをできるだけわかりやすくタイムリーにお届けできるよう、努めてまいります。

コンテンツ

さまざまな業種のお客様との最新の取組みと、富士通のビジョン、DX推進に向けた社内実践をご紹介します。

富士通公式ソーシャルメディア

デジタルトレンドや富士通の最新ソリューション、イベント情報等をいち早くお届けしております。フジトラニュース情報もお届けしていますので、是非フォロー下さい。

富士通公式メールマガジン

経営とビジネスに役立つ旬なトピックスをお届けするメールマガジンです。フジトラニュース情報もお届けしていますので、是非ご登録下さい。

編集部おすすめ!

デジタルが切り拓く、地方女性のキャリアと持続可能な事業成長(前編)

地方女性のITリスキリングを通じた多様な働き方と地域活性化と、企業の事業成長。社会・ビジネス双方のインパクト創出に向けた、富士通とMAIAが協働背景を伺いました。
富士通とMAIAのご担当者4名の集合写真

トヨタ自動車×富士通 モータースポーツ現場での生成AI活用

トヨタと富士通による人材交流プロジェクトが始動し1年たった今、レーシングカーのエンジン開発現場ではどの様な変化が生まれ、富士通はどんなチャレンジをしているのか。
TOYOTA GAZOO Racingのユニフォームを着た3プロジェクトメンバ―が肩を組んでポーズをとっている。

富士通×PwC「CSR担当者Meetup」レポート

富士通とPwC「CSR担当者Meetup」を開催。70名超が参加し、課題解決とソーシャルインパクト創出を目指しました。SDGs達成に向け、企業間連携を促進します。
富士通とPwCJapanの担当者4名の集合写真

編集部おすすめ!

デジタルが切り拓く、地方女性のキャリアと持続可能な事業成長(前編)

地方女性のITリスキリングを通じた多様な働き方と地域活性化と、企業の事業成長。社会・ビジネス双方のインパクト創出に向けた、富士通とMAIAが協働背景を伺いました。
富士通とMAIAのご担当者4名の集合写真

トヨタ自動車×富士通 モータースポーツ現場での生成AI活用

トヨタと富士通による人材交流プロジェクトが始動し1年たった今、レーシングカーのエンジン開発現場ではどの様な変化が生まれ、富士通はどんなチャレンジをしているのか。
TOYOTA GAZOO Racingのユニフォームを着た3プロジェクトメンバ―が肩を組んでポーズをとっている。

富士通×PwC「CSR担当者Meetup」レポート

富士通とPwC「CSR担当者Meetup」を開催。70名超が参加し、課題解決とソーシャルインパクト創出を目指しました。SDGs達成に向け、企業間連携を促進します。
富士通とPwCJapanの担当者4名の集合写真