Back Office Transformation
経営と現場が一体で挑む富士通のバックオフィス業務改革
データドリブン経営への移行
部門最適化からの脱却と全体最適化の実現
VUCA時代における企業は、変化への柔軟性と危機への強靭性が求められます。そのため、データドリブン経営への移行が不可欠です。しかし、現状のバックオフィス業務は、部門ごとに最適化され、データが分散しているため、迅速な意思決定や戦略策定を阻害しています。
背景にある課題は、総務・人事・経理・調達などの部門間連携の弱さ、手作業や属人化された業務の多さ、そしてリアルタイムなデータ分析基盤の欠如です。これらの課題を解決するため、業務プロセスの標準化、データの統合と可視化、自動化技術の導入が急務となります。バックオフィス業務改革を通じて、従業員満足度向上と高付加価値業務へのシフトを実現し、企業全体の競争力強化を目指す必要があります。
解決へのアプローチ

経営戦略と連動する人材戦略の推進で人的資本を強化
人事DXとして経営戦略に基づく人材戦略および施策を策定し、さらには各従業員のキャリアオーナーシップを高めることで人材マネジメント変革を推進します。
採用・入社・育成・配置・評価等の人事プロセスで必要な情報、得られる情報の一元管理を行い、従来の従業員管理(労務管理等)のためのデータ活用から将来の従業員育成・適所適材配置に向けたデータ活用を実現します。
これらのデータに基づく人事施策は経営戦略に直結し、企業の成功・成長を促進する強力なドライバーとなります。

オペレーション変革でValue Creatorへ
経理DXとして経理業務のオペレーショナルエクセレンスを追求し、経理財務部門を経営・事業のValue Creatorへと転換することを目指します。例えば、紙やハンコが残る従来型の決算業務をリモート決算も可能なデジタル化を実現。業務効率化・自動化を徹底し、手作業や属人化作業を撲滅します。組織体制も改革し、プロフェッショナルチームへと進化。経営と事業をサポートする役割を強化し、決算業務の可視化、効率化、自動化を支援します。

効率化とコスト削減で競争力強化
調達購買DXとして調達購買業務のデジタル化を通じて、従業員満足度向上とガバナンス強化の両立、および調達購買部門の高付加価値業務へのシフトを目指す取組です。S2C(ソーシング〜契約)からP2P(調達〜支払い)までの業務標準化・一元管理を実現し、拠点ごとにサイロ化した業務を標準化することで、品質・スピード・効率の向上を図ります。クラウド業務への移行、データ蓄積・分析による戦略調達やリスクマネジメント強化を推進。自社DXによって得られた知見を活かし、さらなる調達購買業務の高度化を実現します。
サービス・商品一覧
人事DX:経営戦略と連動する人材戦略の推進で人的資本を強化 SAP SuccessFactors

経理DX:オペレーション変革でValue Creatorへ BlackLine

調達購買DX:効率化とコスト削減で競争力強化 SAP Ariba

総務DX:業務効率化&従業員満足度向上&ガバナンス強化の実現 SAP Concur

関連オファリング

関連コンテンツ

